箏曲部 国際交流新春パーティーで演奏 1月23日(土)、国際交流協会主催の新春パーティーにおいて、水戸市在住の16カ国の外国の方々を前に、琴を演奏してきました。 古典的な「さくら」を先生の三味線に合わせて演奏し、さらにアニメの曲「ドラえもん」「サザエさん」を聴いていただきました。琴そのものにも、興味を示し、琴の音色を楽しんでくれました。 和やかなパーティーでは、ビンゴゲームにも参加し、日本語が上手な外国の方々とコミュニケーションをとりながら、すてきな時間を過ごすことができました。
筝曲部 「国際交流パーティー」で演奏 10月18日、水戸市国際交流協会主催の「国際交流パーティー」で、日本の伝統芸能として琴を英語で紹介し、「さくら21」という曲を演奏しました。 アメリカやアフリカ、東南アジアなど14か国、約80人の外国人の方々に、熱心に聴いていただきました。
箏曲部 水戸市芸術祭に参加 7月20日に水戸芸術館コンサートホールで、第46回水戸市芸術祭市民音楽会が行われ、箏曲部が「未来花」を披露しました。 入部したばかりの1年生が多い中、練習した成果が発揮でき、貴重な体験となりました。
「茨城県私学フェア」に参加します 中学生と保護者の方にお知らせです。 7月13日と14日にイオンモール水戸内原店で行われる「茨城県私学フェア」に、本校も参加します。 当日はブース形式で、本校の教育内容の特長や入試情報をご説明したり、個別の相談も行います。 他の私立高校との比較もできる良い機会ですので、ぜひ足をお運びください。 また14日(日)の13時10分より、本校の箏曲部が、琴の演奏を披露します。 どうぞご期待ください。 茨城県私学フェア 7月13日(土)・14日(日) 10時00分~16時00分 イオンモール水戸内原店 2階 イオンホール
箏曲部 茨城空港で演奏 3月15日、箏曲部が茨城空港ターミナルビルの国際線カウンター前で演奏を行いました。レパートリーの中から「わらべ唄」「荒城の月21」「変奏曲さくらさくら」の3曲を披露しました。見学に来られた方、空港スタッフの方が聴き入ってくれました。「このような社会状況の中で、箏の音が心に染み入ります」と話してくれたのが印象的でした。 「少し緊張しましたが、たくさんの方に聞いて頂いてとっても感動しました。さらによい演奏をお届けできるよう、これからも練習を重ねていきたいです。」 部長 2年 筧 詩織