図書館部 図書委員会活動報告 学校図書館は,常に新しい情報を生徒に発信する役割を担っています。 そのため,今年度廃棄対象の検定本や参考書を,無料頒布会として生徒のみなさんに提供しました。 開始時刻前から大勢の生徒が図書室に来館し,本はあっという間になくなりました。 本を手にされた方は,ぜひ学習に役立ててください。 スッキリした書棚には最新版の検定本を並べますので,こちらも活用してください。
図書館部 図書委員会活動報告 新年を迎え、1月の学校図書館では、数量限定の『図書館福袋』貸出を行っています。 福袋の中には、図書館司書が選んだ本が3冊入っており、新しい本との出会いをサポートしています。 生徒からも大好評で、どれにしようかと楽しそうに選んでいる生徒の姿で図書館は賑わっています。 福袋はなくなり次第終了ですので、お早めに! また、図書委員が制作した壁面飾りが華やかに生徒たちを出迎えていますよ。
図書館部 図書委員会活動報告 図書館部・生徒図書委員会の「ほぼ毎日活動」を報告します。 新校舎の快適な図書室は、利用者も格段にUPして、毎日”静かに”にぎわっています。いよいよ年度末の大仕事である「移転に伴う廃棄」「今年度分の除籍」に着手します。今回の運搬作業には16名の有志が参加し、予定数の4割(1500冊)を運びました。 「8〜9日の記録的な大雪が残るなか、校舎をまたぐ運搬作業は大変でした。しかし、図書室を愛する図書委員、ボランティアの1・2年生、先生方のお陰でスムーズに作業ができました。寒空の下、汗を流しながら、学年の垣根を越えた一体感が感じられました。次もがんばろう!」 2年 委員長 渡邊 実菜
読み聞かせコンクール 奨励賞 2月4日、茨城県立図書館で行われた、茨城県読書をすすめる協議会等主催の「平成23年度読み聞かせフェスティバル・第10回読み聞かせコンクール」朗読部門一般の部に、本校図書委員会を代表し1年の栗田園子さんが出場しました。高校生の出場者は少ない中、ロイド・アリグザンダー作『王国の独裁者』の一節を臨場感豊かに朗読し、奨励賞をいただきました。