氷作り(5歳児) 寒い日が続き、流しの下に氷が張っているのに気がつくと「氷作ってみたいな」と園舎裏や日陰を探して氷作りが始まりました。一度成功すると他のクラスに「氷ができたよ」と教え「大きいの作って欲しいな」と頼まれると大きなタライに水を張って用意。二度目には大きな氷ができました。 「いっらっしゃいませ〜」とケーキ屋さんとアイス屋さんが始まりました 小さなお客さんもきてくれました。
凧あげ(5歳児) お正月に家族と凧あげをした経験から「凧作りしたいな」「凧あげしたい!!」と言って自分のオリジナルの凧を作りました。本を参考にしたり、自分の家にある凧を思い出し作り「なかなか飛ばないな」「これなら飛ぶかな。」と考えながら作る姿がありました。 「高く飛んだよ!!」 「走らなくても飛ぶ!!」と風の通り道を発見!! 凧あげをしていく中で「今日は風があるから高く飛ぶかな?」「風出てきたかな?」など風の強さや風の向きを考えていました。
クリスマスパーティー 保育園にもサンタクロースが!!みんなにプレゼントを持ってきてくれました。園児からの歌のプレゼントをとても気に入ってくれました。 給食では唐揚げが好評で、モリモリ食べていました。雪だるまご飯を食べている園児が、「塩むすびってこんなにおいしいんだね。」とびっくりしていました。 にじ組さんは絵本の『とびきりおいしいデザート』の中にある「ブラックベリー・フールー」を作りました。ベリーを潰す作業では「う〜ん!いい匂い!!」食べると「甘酸っぱくておいしい!!」と笑顔に・・・
寄せ植え体験(5歳児) 講師の先生を招き、おじいちゃん・おばあちゃんにクリスマスプレゼントを作りました。初めての体験で、慎重に花を扱いながら植えていきました。「きれいにできた!」「おばあちゃん喜ぶといいな」と完成し、大満足! 「花の配置を考えてから植えていこうね」と完成の構図を考えながら植えていきました。 土入れ作業が難しかったようです。「あふれないように、花の根本を隠すくらい」 「だんだん出来上がってきた!」「どこに入れようかな?」 おじいちゃん・おばあちゃんへメッセージも一緒に飾りました。
交通公園(5歳児) 横断歩道を渡る時、「最初は止まれ!」「右・左・前・後を見てから」・・・と交通安全について学んできました。「もうすぐ小学生。自分で歩いていくんだもん。」と胸を張って体験に参加する姿がありました。