12月23日、大津漁港で行われた「北茨城復興支援プロジェクト」に出演しました。
オープニングセレモニーでは漁船のライトアップのきっかけとなるファンファーレの演奏、そして大成だけのステージでは会場を盛り上げることができました。
アンサンブルコンテス県大会前日のため全員では演奏できませんでしたが、少しでも元気を分けられた演奏が出来たのではと思います。
演奏終了後には全員分の鮟鱇鍋をいただきました。寒かったので、とても温まりました。美味しかったです!
2年Tb 宮内まどか
このイベントの記事(茨城新聞)もご覧ください。
コメント
コメント一覧 (1件)
北茨城で、大成さんの次に演奏させて頂いたモノです。
ファゴットやクラ、オボェ・・・割れませんでしたか????パンフルートは無かったよね?
すてきな演奏でした。微妙なテンポでもしっかりテンポキープされていたり、とてもコナれたplayで感激しました。
顧問の先生のお力も大いにあるのでしょうね。ぜひしっかり感謝してください。(笑)
アンコンも、鮟鱇も、おめでとうございました。
御存知かどうか、北茨城の演奏がアプされてるようです。
http://www.ustream.tv/recorded/19333394
パソコンからどぞ。
ぜひ次回はマイク立ててほしいです。聴く側としてゎ。
すごくPAがヨカッタですし。もったいない。
M.C.も、できればScriptなしだと、もっと情感が入るし、カッコいいと思います。
(まぁ、うちらのM.C.は最悪ですが)
私たちのは
http://www.ustream.tv/recorded/19333860