3月17日の2年情報科コロキウムでは、水戸経理専門学校の先生方をお招きして、医療費や電子カルテのシステムについてお話をいただきました。
「高校生が腕を骨折」という具体例を設定し、レセプト作成のための点数計算を行いました。
「患者さんの年齢によって負担金の割合が違ったり、初診料と再診料の違い、時間外や深夜に行くとかかる料金のこと、メスを使う手術とメスを使わない手術では費用が全然違うなど、さまざまなことが知れてよかったです。」 大森智子
「診察を受けてから会計までの待ち時間に、いつも『何をやっているのだろう?早く呼ばれないかな。』と思っていましたが、ここまでいろいろな計算をしていることが分かって、大変なのだと思いました。けど少し楽しそうだとも思いました。」 赤羽理穏
コメント