【重要なお知らせ】オンライン オープンキャンパス 開催中! 詳しく見る

特別授業ベイシス「ナディアプロジェクト」

DSCN5397 (1)DSCN5415 (1)

5月19日(火)2年生のベイシスは,公益財団法人プラン・ジャパンから支援サポート部シニアオフィサーの大重早苗先生をお招きして講義を頂きま した。
本校では2008年より、プランジャパンを通してバンクラディシュに住むナディアちゃんを支援させていただいております。今回はナディア ちゃんの住むバングラディシュの生活環境やそこでのプランジャパンの活動、また幼くして労働や結婚を強いられている発展途上国の女の 子についてお話を頂きました。自分と同年代、もしくは自分より幼い子が過酷な状況に置かれているという現実を知り、ショックを受けた生徒もいたよう です。講義のあとはクラスへ戻り、ナディアちゃんへの手紙を書きました。慣れない英語の手紙ですが、皆一生懸命書いていました。

「この授業を受けてボランティアをする意味がよく分かりました。同じ女性として、今日の講義で学んだようなことが他の国で実際に起こっていると考える ととても悲しいです。手助けしたいという気持ちがすごく湧いてきました。」

「きちんとした環境で学べ、暮らし、女の子らしいことができたり恋もできる。何気なく過ごしている自分自身の生活のありがたみを感じることができました。人身売買や被害を受けるこどもの多さを知り、とても勉強になりました。」

「動画の中で『今一番欲しいものは?』という問いに『病院』という答えが出て、看護師を目指すものとして『自分に何かできることはないか。日本 だけでなく世界でも協力したい。』と思い、今勉強を頑張ろうという気持ちが強くなりました。」

「今私は教育を受けていますが、その一方で生活をするため、家族のために働いている子どもがいることを知り日本とは大きく異なり心に残りました。 子どもの教育に目を向けるべきだと思いました。」

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次