【重要なお知らせ】オンライン オープンキャンパス 開催中! 詳しく見る

特別授業ベイシス 自分を守る③「大切な人とともに~DVについて」

DSCN5626DSCN5642DSCN5650

3年普通科では、総合的な学習の時間に「特別授業ベイシス」を実施しています。
1学期のテーマは「自分を守る」。
これからの人生で出会うかも知れないことをテーマに、毎回さまざまなお話を聞いています。

6月25日はその3回目の授業。
「DV(ドメスティックバイオレンス)について」というテーマで、NPO法人ウィメンズネット「らいず」の坂場さんと臼井さんをお招きして講演が行われました。普段からテレビや新聞で見聞きする言葉ですが、夫婦間だけでなくいろいろな関係においてもDVが存在することを知り、勉強になったと思います。

私の中でDVとは、「殴る・蹴る」などの身体的な暴力のことだと思っていましたが、「束縛・無視」などの精神的暴力や性的暴力、経済的暴力などがあることも初めて知りました。また、「束縛」と「嫉妬」についての違いも詳しくわかりました。
嫉妬とは自然な反応であり、束縛とは相手の自由を制限し、相手を思いやらないただの支配であることで、似ているようで全然違うことに気が付かされました。「暴力を受けていい人は一人もいない」という言葉に心を打たれました。
3年 板橋 百華

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次