【重要なお知らせ】オンライン オープンキャンパス 開催中! 詳しく見る

地歴科校外学習(茨城県立歴史館見学)

普通科2年1,2組で、3月3日に県立歴史館見学に行ってきました。
特別展の「イカラカラ〜アイヌ刺繍の世界」をはじめ、一橋徳川家記念室「雛と人形〜その歴史とかたち」、常設展「茨城の歴史をさぐる」、水海道小学校を見学してきました。
特別展では、アイヌの様々なデザインの刺繍がほどこされた衣服を見ることができました。また、水戸藩と蝦夷地との関係も知ることができました。
水海道小学校では、小学校で使用されていた教科書を見たり、貴重なスタンウェイピアノの音を聴くことができました。
生徒は、「アイヌの衣装や首飾り、耳飾りを見ることができてアイヌの文化に興味を持った。また、伊能忠敬が作成した地図や彼が間宮林蔵に宛てた書状を見ることができてよかった。」「茨城の歴史には、授業で習った事や教科書に載っている写真の実物があってうれしかった。」「茨城出身で活躍した人物の事を知ることができ、茨城の歴史についてをもっと知りたいと思った。」「水海道小学校は、洋風の美しい小学校で古いピアノの音も素敵でした。」など感想を述べていた。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次