令和4年度事業報告書
法人の概要
令和4年4月1日現在
建学の精神・教育理念
本学園は、創立者 額賀三郎・キヨ夫妻の子女教育に対する深い認識と高い識見に基づき、明治42年に大成裁縫女学校として発足し、爾来100年「集大成を旨として温良貞淑の女徳を学び、時代に適応できる堅実な女性の育成を目的とする」ことの校是のもとに、「誠実、協和、勤勉」の校訓を規範として、教養を高め、殊に女性としての人格の向上を目指し、社会の発展に貢献し得る子女の育成に堅実な努力を続けてきた。
このような伝統と教育の成果を継承し、茨城女子短期大学、大成女子高等学校、大成学園幼稚園それぞれの教育活動において、更にこれを発展させ、真理の探求と人間形成の道を推進し、社会の指導者として文化国家の重要な担い手となる人材を育成しようとするものである。
設置する学校・学科等
学校・学科名 |
開設年度 |
所在地 |
茨城女子短期大学 |
本科 |
表現文化学科 |
昭和42年度(1967年度) |
茨城県那珂市東木倉960-2 |
保育科 |
昭和42年度(1967年度) |
茨城県那珂市東木倉960-2 |
大成女子高等学校 |
本科 |
普通科 |
昭和23年度(1948年度) |
茨城県水戸市五軒町3丁目2番61号 |
家政科 |
昭和23年度(1948年度) |
茨城県水戸市五軒町3丁目2番61号 |
看護科 |
平成14年度(2002年度) |
茨城県水戸市五軒町3丁目2番61号 |
専攻科 |
看護科 |
平成14年度(2002年度) |
茨城県水戸市五軒町3丁目2番61号 |
認定こども園大成学園幼稚園 (幼保連携型) |
平成27年度(2015年度) |
茨城県那珂市東木倉960-2 |
認定こども園大成学園かさまこども園 (幼保連携型) |
平成31年度(2019年度) |
茨城県笠間市金井83-1 |
認定こども園大成学園いなだこども園 (幼保連携型) |
平成31年度(2019年度) |
茨城県笠間市稲田2151-1 |
設置する施設
施設名 |
開設年度 |
所在地 |
大成学園額田保育園 |
平成27年度(2015年度) |
茨城県那珂市額田南郷499-5 |
教育・保育目標
令和4年4月1日現在
茨城女子短期大学
私学の特色を最大限に生かしたきめ細かな教育を実践し、時代に適応し、社会の様々な分野で自信を持って活躍できる女性の育成を目標としている。花と緑にあふれる自然環境に恵まれたキャンパスと充実した施設のなかで、少人数教育主義のもと、教員と学生との心のふれあいを大切にし、人間性豊かな教育を実践している。
○ 表現文化学科
表現文化学科の教育目標は,思索と創造の確立―読み,書き,考え,調べ,表現する能力を養うことにある。そのため幅広い教養と感性豊かな心や実践的能力の育成に配慮した共通教養科目と専門科目とをバランスよく配置している。これらの授業を通して広い視野と思考力を高め,課題探求能力を育み,集大成としての卒業研究によって創造性が生み出せるように配慮している。人間の最も基本的な能力である思考力・理解力・表現力を養い,豊かな感性と「心」を基準とした精神の豊かさを求め育成することを目指し,創造性豊かな女性を育むことを目標としている。
○ 保育科
子どもや家庭を取り巻く様々な環境が大きく変化し,保育者に求められる役割はますます拡大してきている。子どもの豊かな育ちを支えるためには,一人ひとりの生命を尊重し,小さな声に耳を傾け,しっかりと寄り添うことが大切である。また,子育てに関する様々な問題に関心をもち,家庭や地域の環境についても心を配ることが必要である。「時代に適応できる堅実な女性の育成」を校是とする本学の保育科では,「専門知識と技術を修得し豊かな人間性と,今日的な課題に対処できる知性や実践力を身につけた保育者を養成する。」ことを目標としている。
大成女子高等学校
「社会に役立つ女性を育成する」ことが大成女子高等学校の最終目標である。
本校が育成すべき女性像を具体的に示せば、
多様化する社会に貢献できる自立した女性の育成
良識ある母親として地域社会に融和できる女性の育成
である。
女子に特化したキャリア教育を中心に展開し、本校教育の根幹を成す小笠原流礼法の日常的実践と共に、目標の達成のため全職員で努力している。
認定こども園大成学園幼稚園
本園は、茨城女子短期大学保育科の附属園として、豊かな幼児教育の実践を行い、生きる力の基礎となる豊かな感性や表現力、協調性や思いやり、自立心などの非認知能力を育てることをねらいとしている。
五感を使った豊かな体験を重ねながら、心身ともに健全な園児の育成に努める。
めざす園児像
・自立の精神を養い、物事にくじけない子ども
・明るく元気に遊び、仲良く仕事のできる子ども
・豊かな生活体験を通して、創造、思考する子ども
・心情が豊かで、素直な子ども
・生活のきまりや約束を守る子ども
・正しい言葉で話すことができる子ども
・基本的な生活習慣が身に付いてる子ども
認定こども園大成学園かさまこども園
本園は、生きる力の基礎となる「心情・意欲・態度」を育てることをねらいとして、養護の行き届いた環境の下で、教育と保育を一体的に行う。
それらを通した様々な体験を重ねる中で、心身ともに健全な園児の育成に努める。
目指す園児像
・健康で明るい子
・思いやりのある子
・自分で考え行動する子
・豊かな表現のできる子
また、親子の遊びの場を提供する地域子育て支援拠点機能として、笠間地区の子育て支援センター「みつばち」を併設し、子育てに関する相談や情報提供する。
認定こども園大成学園いなだこども園
本園は豊かな自然を生かし、積極的に園外保育を取り入れながら、心身の健全な発達を施した保育を実践する。また、近隣の小中学校や地域コミュニティとの連携を強化することで、子ども自身の集団生活での順応性を伸ばし、就学に向けて社会性を育てる。
こども園の幼児教育を生涯学習の原点とし、専門的な保育・教育活動を行い、下記にあげる心豊かな健康でたくましい子供の育成を図る。
・健康で明るい子
・思いやりのある子
・自分で考え行動する子
・豊かな表現のできる子
大成学園額田保育園
運営に関しては、茨城女子短期大学保育科のノウハウと額田地区との有機的な連携を図り、地域社会に密着した運営の具現化を進めていく。
「豊かな感性をもち、自分らしく意欲的で、たくましく、思いやりのある子どもの育成」を保育目標として、次の子ども像を掲げ実践している。
・しなやかでたくましい子ども(心身ともに健康な子ども)
・自分を好きになり、大切にする子ども(自尊感情を持てる子ども)
・やりたいことをやれる子ども(意欲的な子ども)
・気持ちを素直に表現し、相手の気持ちがわかる子ども(思いやりのある子ども)
在籍者数
令和4年5月1日現在
茨城女子短期大学
学科名 |
入学定員 |
収容定員 |
在籍者数 |
1年 |
2年 |
計 |
本科 |
表現文化学科 |
30名 |
60名 |
22名 |
21名 |
43名 |
保育科 |
100名 |
200名 |
65名 |
70名 |
135名 |
大成女子高等学校
学科名 |
入学定員 |
収容定員 |
在籍者数 |
1年 |
2年 |
3年 |
計 |
本科 |
普通科 |
160名 |
560名 |
134名 |
109名 |
94名 |
337名 |
家政科 |
40名 |
120名 |
46名 |
37名 |
35名 |
118名 |
看護科 |
40名 |
120名 |
42名 |
48名 |
43名 |
133名 |
専攻科 |
看護科 |
40名 |
80名 |
38名 |
40名 |
– |
78名 |
認定こども園大成学園幼稚園
利用定員 |
在籍者数 |
1歳児 |
2歳児 |
3歳児 |
4歳児 |
5歳児 |
計 |
204名 |
11名 |
12名 |
60名 |
59名 |
60名 |
202名 |
認定こども園大成学園かさまこども園
利用定員 |
在籍者数 |
0歳児 |
1歳児 |
2歳児 |
3歳児 |
4歳児 |
5歳児 |
計 |
210名 |
10名 |
24名 |
25名 |
53名 |
45名 |
49名 |
206名 |
認定こども園大成学園いなだこども園
利用定員 |
在籍者数 |
0歳児 |
1歳児 |
2歳児 |
3歳児 |
4歳児 |
5歳児 |
計 |
123名 |
6名 |
17名 |
18名 |
25名 |
24名 |
29名 |
119名 |
大成学園額田保育園
利用定員 |
在籍者数 |
0歳児 |
1歳児 |
2歳児 |
3歳児 |
4歳児 |
5歳児 |
計 |
70名 |
1名 |
12名 |
12名 |
15名 |
16名 |
16名 |
72名 |
組織図
令和4年4月1日現在
役員・評議員
令和4年4月1日現在
役職 |
氏名 |
寄附行為選任条項 |
理事長 |
額賀 修一 |
第6条1項1,2号 |
理事 |
久須美 忍 |
第6条1項3号 |
後藤 久枝 |
第6条1項4号 |
岩上 堯 |
第6条1項5号 |
朝妻 重雄 |
第6条1項5号 |
吉岡 克容 |
第6条1項5号 |
監事 |
丹 勝義 |
第7条 |
今泉 寛 |
第7条 |
評議員 |
額賀 修一 |
第23条1項1号 |
久須美 忍 |
第23条1項1号 |
助川 公継 |
第23条1項1号 |
伊藤 克徳 |
第23条1項1号 |
大金 喜代子 |
第23条1項1号 |
後藤 久枝 |
第23条1項2号 |
片岡 百合子 |
第23条1項2号 |
塙 富子 |
第23条1項2号 |
蛭田 千代 |
第23条1項2号 |
小野 孝尚 |
第23条1項3号 |
酒井 範雄 |
第23条1項3号 |
鯉渕 嘉弘 |
第23条1項3号 |
安藤 紘一 |
第23条1項3号 |
職員数
令和4年5月1日現在
茨城女子短期大学
学長 |
1名 |
副学長 |
1名 |
教育職 |
学科 |
表現文化学科 |
保育科 |
計 |
専任 |
教授 |
3名 |
4名(副学長含む) |
7名 |
准教授 |
2名 |
5名 |
7名 |
講師 |
1名 |
2名 |
3名 |
計 |
6名 |
11名 |
18名 |
兼任 |
講師 |
8名 |
16名 |
24名 |
計 |
14名 |
27名 |
41名 |
事務職 |
12名 |
計 |
53名 |
大成女子高等学校
教育職
|
常勤
|
校長 |
1名 |
副校長 |
1名 |
教頭 |
1名 |
教諭 |
28名 |
養護教諭 |
1名 |
助教諭 |
1名 |
講師 |
9名 |
計 |
42名 |
非常勤 |
講師 |
30名 |
社会人講師 |
65名 |
計 |
95名 |
計 |
137名 |
事務職 |
常勤 |
7名 |
労務職 |
常勤 |
1名 |
計 |
145名 |
認定こども園大成学園幼稚園
教育・保育職
|
常勤
|
園長 |
1名 |
主幹保育教諭 |
1名 |
指導保育教諭 |
1名 |
保育教諭 |
10名 |
講師 |
9名 |
計 |
22名 |
非常勤 |
講師 |
6名 |
計 |
6名 |
計 |
28名 |
事務職 |
非常勤 |
1名 |
教育保育補助 |
非常勤 |
1名 |
労務職 |
常勤 |
1名 |
|
非常勤 |
1名 |
計 |
32名 |
認定こども園大成学園かさまこども園
教育・保育職 |
常勤 |
園長 |
1名 |
主幹保育教諭 |
1名 |
指導保育教諭 |
1名 |
保育教諭 |
15名 |
講師 |
9名 |
計 |
27名 |
非常勤 |
講師 |
7名 |
計 |
34名 |
事務職 |
常勤 |
1名 |
看護職 |
常勤 |
1名 |
非常勤 |
2名 |
計 |
3名 |
労務職 |
常勤 |
1名 |
指導員 |
非常勤 |
4名 |
計 |
43名 |
認定こども園大成学園いなだこども園
教育・保育職 |
常勤 |
園長 |
1名 |
主幹保育教諭 |
1名 |
指導保育教諭 |
1名 |
保育教諭 |
10名 |
講師 |
7名 |
計 |
20名 |
非常勤 |
講師 |
1名 |
計 |
21名 |
事務職 |
常勤 |
1名 |
看護職 |
常勤 |
1名 |
労務職 |
非常勤 |
1名 |
計 |
24名 |
大成学園額田保育園
常勤 |
園長 |
1名 |
主任保育士 |
1名 |
保育士 |
9名 |
事務職員 |
1名 |
計 |
12名 |
非常勤 |
保育士 |
6名 |
保育補助員 |
1名 |
計 |
7名 |
計 |
19名 |
事業の概要
令和4年5月1日現在
入試に関する状況
学校・学科名 |
募集定員 |
志願者数 |
入学者数 |
茨城女子短期大学 |
本科 |
表現文化学科 |
30名 |
23名 |
22名 |
保育科 |
100名 |
66名 |
65名 |
大成女子高等学校 |
本科 |
普通科 |
160名 |
841名 |
134名 |
家政科 |
40名 |
242名 |
46名 |
看護科 |
40名 |
150名 |
42名 |
専攻科 |
看護科 |
40名 |
– |
38名 |
卒業者・修了者の状況
学校・学科名 |
卒業・修了者数 |
茨城女子短期大学 |
本科 |
表現文化学科 |
22名 |
保育科 |
78名 |
大成女子高等学校 |
本科 |
普通科 |
94名 |
家政科 |
33名 |
看護科 |
37名 |
専攻科 |
看護科 |
38名 |
認定こども園大成学園幼稚園 |
63名 |
認定こども園大成学園かさまこども園 |
61名 |
認定こども園大成学園いなだこども園 |
21名 |
就職・進学の状況
令和4年5月1日現在
茨城女子短期大学
学科名 |
進学者 |
就職者 |
その他 |
大学編入 |
専門学校等 |
一般企業 |
幼稚園・ 認定こども園 |
保育園・ 施設 |
公務員 |
その他 |
本科 |
表現文化学科 |
1名 |
2名 |
16名 |
|
|
1名 |
|
3名 |
保育科 |
|
|
|
21名 |
56名 |
|
|
1名 |
大成女子高等学校
学科名 |
進学者 |
就職者 |
その他 |
大学 |
短期大学 |
専修学校 |
本校専攻科 |
その他 |
本科 |
普通科 |
43名 |
21名 |
22名 |
|
|
3名 |
5名 |
家政科 |
5名 |
7名 |
18名 |
|
|
1名 |
2名 |
看護科 |
|
|
|
36名 |
|
|
1名 |
専攻科 |
看護科 |
|
|
1名 |
|
|
38名 |
|
財務の概要
部門別報告
令和5年度在籍者数
令和5年5月1日現在
茨城女子短期大学
学科名 |
入学定員 |
収容定員 |
在籍者数 |
1年 |
2年 |
計 |
本科 |
表現文化学科 |
30名 |
60名 |
23名 |
21名 |
44名 |
こども学科 |
100名 |
200名 |
70名 |
62名 |
132名 |
大成女子高等学校
学科名 |
入学定員 |
収容定員 |
在籍者数 |
1年 |
2年 |
3年 |
計 |
本科 |
普通科 |
160名 |
520名 |
97名 |
132名 |
109名 |
338名 |
家政科 |
40名 |
120名 |
47名 |
43名 |
37名 |
127名 |
看護科 |
40名 |
120名 |
37名 |
40名 |
43名 |
120名 |
専攻科 |
看護科 |
40名 |
80名 |
42名 |
38名 |
– |
80名 |
認定こども園大成学園幼稚園
利用定員 |
在籍者数 |
0歳児 |
1歳児 |
2歳児 |
3歳児 |
4歳児 |
5歳児 |
計 |
226名 |
4名 |
23名 |
17名 |
60名 |
62名 |
60名 |
226名 |
認定こども園大成学園かさまこども園
利用定員 |
在籍者数 |
0歳児 |
1歳児 |
2歳児 |
3歳児 |
4歳児 |
5歳児 |
計 |
210名 |
10名 |
25名 |
28名 |
36名 |
54名 |
46名 |
199名 |
認定こども園大成学園いなだこども園
利用定員 |
在籍者数 |
0歳児 |
1歳児 |
2歳児 |
3歳児 |
4歳児 |
5歳児 |
計 |
123名 |
4名 |
18名 |
16名 |
26名 |
26名 |
26名 |
116名 |
大成学園額田保育園
利用定員 |
在籍者数 |
0歳児 |
1歳児 |
2歳児 |
3歳児 |
4歳児 |
5歳児 |
計 |
70名 |
2名 |
12名 |
12名 |
18名 |
16名 |
16名 |
76名 |