【重要なお知らせ】大成学園創立110周年記念式典・記念講演会 詳しく見る

事業報告書

令和6年度事業報告書

法人の概要

令和6年4月1日現在

建学の精神・教育理念

本学園は、創立者 額賀三郎・キヨ夫妻の子女教育に対する深い認識と高い識見に基づき、明治42年に大成裁縫女学校として発足し、爾来100年「集大成を旨として温良貞淑の女徳を学び、時代に適応できる堅実な女性の育成を目的とする」ことの校是のもとに、「誠実、協和、勤勉」の校訓を規範として、教養を高め、殊に女性としての人格の向上を目指し、社会の発展に貢献し得る子女の育成に堅実な努力を続けてきた。
このような伝統と教育の成果を継承し、茨城女子短期大学、大成女子高等学校、大成学園幼稚園それぞれの教育活動において、更にこれを発展させ、真理の探求と人間形成の道を推進し、社会の指導者として文化国家の重要な担い手となる人材を育成しようとするものである。

設置する学校・学科等

学校・学科名 開設年度 所在地
茨城女子短期大学 本科 表現文化学科 昭和42年度(1967年度) 茨城県那珂市東木倉960-2
こども学科 昭和42年度(1967年度) 茨城県那珂市東木倉960-2
大成女子高等学校 本科 普通科 昭和23年度(1948年度) 茨城県水戸市五軒町3丁目2番61号
家政科 昭和23年度(1948年度) 茨城県水戸市五軒町3丁目2番61号
看護科 平成14年度(2002年度) 茨城県水戸市五軒町3丁目2番61号
専攻科 看護科 平成14年度(2002年度) 茨城県水戸市五軒町3丁目2番61号
認定こども園大成学園幼稚園
(幼保連携型)
平成27年度(2015年度) 茨城県那珂市東木倉960-2
認定こども園大成学園かさまこども園
(幼保連携型)
平成31年度(2019年度) 茨城県笠間市金井83-1
認定こども園大成学園いなだこども園
(幼保連携型)
平成31年度(2019年度) 茨城県笠間市稲田2151-1

設置する施設

施設名 開設年度 所在地
大成学園額田保育園 平成27年度(2015年度) 茨城県那珂市額田南郷499-5
大成学園ともべ保育園 令和6年度(2024年度) 茨城県笠間市平町1759-1

教育・保育目標

令和6年4月1日現在

茨城女子短期大学

私学の特色を最大限に生かしたきめ細かな教育を実践し、時代に適応し、社会のさまざまな分野で自信を持って活躍できる女性の育成を目標としている。花と緑にあふれる自然環境に恵まれたキャンパスと充実した施設のなかで、少人数教育主義のもと、教員と学生との心のふれあいを大切にし、人間性豊かな教育を実践している。

○表現文化学科

 読み、書き、考え、調べ、表現する力を身につけ、豊かな感性と社会性を備え、創造性に富む女性を育む。

○こども学科

 専門知識と技術を修得し、豊かな人間性と今日的課題に対処できる知性と実践力を身につけた保育者を養成する。

大成女子高等学校

「社会に役立つ女性を育成する」ことが大成女子高等学校の最終目標である。
本校が育成すべき女性像を具体的に示せば、
多様化する社会に貢献できる自立した女性の育成
良識ある母親として地域社会に融和できる女性の育成
である。
女子に特化したキャリア教育を中心に展開し、本校教育の根幹を成す小笠原流礼法の日常的実践と共に、目標の達成のため全職員で努力している。

認定こども園大成学園幼稚園

本園は、茨城女子短期大学保育科の附属園として、豊かな幼児教育の実践を行い、生きる力の基礎となる豊かな感性や表現力、協調性や思いやり、自立心などの非認知能力を育てることをねらいとしている。
五感を使った豊かな体験を重ねながら、心身ともに健全な園児の育成に努める。

めざす園児像
・自立の精神を養い、物事にくじけない子ども
・明るく元気に遊び、仲良く仕事のできる子ども
・豊かな生活体験を通して、創造、思考する子ども
・心情が豊かで、素直な子ども
・生活のきまりや約束を守る子ども
・正しい言葉で話すことができる子ども
・基本的な生活習慣が身に付いてる子ども

認定こども園大成学園かさまこども園

本園は、生きる力の基礎となる「心情・意欲・態度」を育てることをねらいとして、養護の行き届いた環境の下で、教育と保育を一体的に行い、幼児にとって楽しい経験の場となる生活環境を構成していく。又、集団生活の中でも個人差に留意しながら環境を通して自主性・社会性・創造性のある子どもを育てる。
それらを通した様々な体験を重ねる中で、心身ともに健全な園児の育成に努める。

目指す園児像
・健康で明るい子 
・思いやりのある子
・自分で考え行動する子 
・豊かな表現のできる子

また、親子の遊びの場を提供する地域子育て支援拠点機能として、笠間地区の子育て支援センター「みつばち」を併設し、子育てに関する相談や情報提供する。

認定こども園大成学園いなだこども園

本園は豊かな自然を生かし、積極的に園外保育を取り入れながら、心身の健全な発達を施した保育を実践する。また、近隣の小中学校や地域コミュニティとの連携を強化することで、子ども自身の集団生活での順応性を伸ばし、就学に向けて社会性を育てる。
こども園の幼児教育を生涯学習の原点とし、専門的な保育・教育活動を行い、下記にあげる心豊かな健康でたくましい子供の育成を図る。
・健康で明るい子 
・思いやりのある子
・自分で考え行動する子
・豊かな表現のできる子

大成学園額田保育園

運営に関しては、茨城女子短期大学保育科のノウハウと額田地区との有機的な連携を図り、地域社会に密着した運営の具現化を進めていく。
「豊かな感性をもち、自分らしく意欲的で、たくましく、思いやりのある子どもの育成」を保育目標として、次の子ども像を掲げ実践している。
・しなやかでたくましい子ども(心身ともに健康な子ども)
・自分を好きになり、大切にする子ども(自尊感情を持てる子ども)
・やりたいことをやれる子ども(意欲的な子ども)
・気持ちを素直に表現し、相手の気持ちがわかる子ども(思いやりのある子ども)

大成学園ともべ保育園

<保育目標>
人間性豊かに生きる力を育み,未来を切り開く子どもを育てる

<目指す園児像>
・自立の精神を養い,物事にくじけない子ども
・豊かな生活経験を通して,創造・思考する子ども
・生活の決まりや約束を守る子ども
・元気に遊び,健康で明るい子ども
・心情豊かに素直で思いやりのある子ども
・正しい言葉で話すことができる子ども

在籍者数

令和6年5月1日現在

茨城女子短期大学

学科名 入学定員 収容定員 在籍者数
1年 2年
本科 表現文化学科 30名 60名 21名 25名 46名
こども学科 100名 200名 55名 66名 121名

大成女子高等学校

学科名 入学定員 収容定員 在籍者数
1年 2年 3年
本科 普通科 160名 480名 99名 94名 128名 338名
家政科 40名 120名 47名 41名 41名 129名
看護科 40名 120名 37名 36名 40名 113名
専攻科 看護科 40名 80名 39名 38名 77名

認定こども園大成学園幼稚園

利用定員 在籍者数
0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児
233名 3名 20名 24名 57名 62名 62名 228名

認定こども園大成学園かさまこども園

利用定員 在籍者数
0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児
210名 5名 26名 28名 36名 40名 53名 188名

認定こども園大成学園いなだこども園

利用定員 在籍者数
0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児
123名 3名 12名 17名 19名 26名 25名 102名

大成学園額田保育園

利用定員 在籍者数
0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児
70名 2名 12名 12名 17名 18名 17名 78名

大成学園ともべ保育園

利用定員 在籍者数
0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児
90名 2名 11名 12名 15名 13名 20名 73名

組織図

令和6年4月1日現在

役員・評議員

令和6年4月1日現在

役職 氏名 寄附行為選任条項
理事長 額賀 修一 第6条1項1,2号
理事 久須美 忍 第6条1項3号
後藤 久枝 第6条1項4号
岩上 堯 第6条1項5号
朝妻 重雄 第6条1項5号
吉岡 克容 第6条1項5号
監事 丹 勝義 第7条
今泉 寛 第7条
評議員 額賀 修一 第23条1項1号
久須美 忍 第23条1項1号
助川 公継 第23条1項1号
大金 喜代子 第23条1項1号
長岡 徹 第23条1項1号
伊藤 克徳 第23条1項1号
後藤 久枝 第23条1項2号
片岡 百合子 第23条1項2号
塙 富子 第23条1項2号
蛭田 千代 第23条1項2号
小野 孝尚 第23条1項3号
酒井 範雄 第23条1項3号
鯉渕 嘉弘 第23条1項3号
安藤 紘一 第23条1項3号

職員数

令和6年5月1日現在

茨城女子短期大学

学長 1名
副学長 1名
教育職 学科 表現文化学科 保育科
専任 教授 2名 4名(副学長含む) 6名
准教授 2名 3名 5名
講師 1名 4名 5名
5名 11名 16名
兼任 講師 10名 15名 25名
15名 26名 41名
事務職 10名
51名

大成女子高等学校

教育職 常勤 校長 1名
副校長 1名
教頭 1名
教諭 30名
養護教諭 1名
助教諭 1名
講師 4名
39名
非常勤 講師 23名
社会人講師 64名
87名
125名
事務職 常勤 6名
労務職 常勤 1名
133名

認定こども園大成学園幼稚園

教育・保育職 常勤 園長 1名
主幹保育教諭 1名
指導保育教諭 1名
保育教諭 19名
講師 3名
25名
非常勤 講師 10名
10名
35名
事務職 常勤 1名
医療職 常勤 1名
労務職 常勤 1名
非常勤 1名
教育保育補助 2名
41名

認定こども園大成学園かさまこども園

教育・保育職 常勤 園長 1名
主幹保育教諭 1名
指導保育教諭 1名
保育教諭 14名
講師 8名
25名
非常勤 講師 9名
34名
事務職 常勤 1名
看護職 常勤 1名
非常勤 2名
3名
労務職 常勤 1名
指導員 非常勤 4名
43名

認定こども園大成学園いなだこども園

教育・保育職 常勤 園長 1名
主幹保育教諭 1名
指導保育教諭 1名
保育教諭 14名
講師 4名
21名
非常勤 講師 2名
23名
事務職 常勤 1名
看護職 常勤 1名
労務職 非常勤 1名
26名

大成学園額田保育園

常勤 園長 1名
主任保育士 1名
保育士 8名
事務職員 1名
11名
非常勤 保育士 8名
保育補助員 1名
9名
20名

大成学園ともべ保育園

常勤 園長 1名
主任保育士 1名
保育士 10名
看護職員 1名
13名
非常勤 保育士 7名
事務職員 1名
看護職員 1名
労務職員 1名
10名
23名

事業の概要

令和6年5月1日現在

入試に関する状況

学校・学科名 募集定員 志願者数 入学者数
茨城女子短期大学 本科 表現文化学科 30名 21名 20名
こども学科 100名 57名 56名
大成女子高等学校 本科 普通科 160名 410名 99名
家政科 40名 137名 47名
看護科 40名 80名 37名
専攻科 看護科 40名 39名

卒業者・修了者の状況

学校・学科名 卒業・修了者数
茨城女子短期大学 本科 表現文化学科 20名
保育科 62名
大成女子高等学校 本科 普通科 108名
家政科 37名
看護科 42名
専攻科 看護科 38名
認定こども園大成学園幼稚園 60名
認定こども園大成学園かさまこども園 46名
認定こども園大成学園いなだこども園 26名

就職・進学の状況

令和6年5月1日現在

茨城女子短期大学

学科名 進学者 就職者 その他
大学編入 専門学校等 一般企業 幼稚園・
認定こども園
保育園・
施設
公務員 その他
本科 表現文化学科 14名 4名 2名
保育科 3名 19名 47名 1名

大成女子高等学校

学科名 進学者 就職者 その他
大学 短期大学 専修学校 本校専攻科 その他
本科 普通科 41名 19名 34名 12名 2名
家政科 8名 5名 14名 8名 2名
看護科 2名 1名 39名
専攻科 看護科 1名 36名 1名

寄付行為

中期計画

財務の概要

各部門の事業報告 及び 事業計画 

部門別報告

令和7年度在籍者数

令和7年5月1日現在

茨城女子短期大学

学科名 入学定員 収容定員 在籍者数
1年 2年
本科 表現文化学科 30名 60名 25名 21名 46名
こども学科 70名 170名 46名 52名 98名

大成女子高等学校

学科名 入学定員 収容定員 在籍者数
1年 2年 3年
本科 普通科 160名 480名 90名 97名 91名 278名
家政科 40名 120名 43名 44名 39名 126名
看護科 40名 120名 32名 36名 33名 101名
専攻科 看護科 40名 80名 38名 39名 77名

認定こども園大成学園幼稚園

利用定員 在籍者数
0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児
233名 4名 22名 24名 63名 54名 61名 228名

認定こども園大成学園かさまこども園

利用定員 在籍者数
0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児
210名 4名 26名 35名 43名 37名 40名 185名

認定こども園大成学園いなだこども園

利用定員 在籍者数
0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児
123名 3名 14名 12名 26名 19名 26名 100名

大成学園額田保育園

利用定員 在籍者数
0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児
70名 3名 9名 12名 13名 17名 18名 72名

大成学園ともべ保育園

利用定員 在籍者数
0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児
90名 3名 14名 16名 17名 17名 13名 80名