【お知らせ】園児募集要項・入園案内を更新しました。 詳しく見る

野山で遊ぼう!!

新緑のまぶしい季節🍃

野山を駆け回るいなだっこ😆

いなだこども園の周りには豊かな自然がたくさんあります。

今日は年長の子どもたちが近隣の野山に遊びに来ました!

この時期の野山は緑の葉っぱが生い茂り、なんだか爽やかな香り🌱沢のせせらぎも心地よいメロディに聞こえます🎵

それでは、散策にレッツゴー(*´꒳`*)

歩いていくと『これなんだろうね??』と子どもたち👦

山には子どもたちのまだ知らない世界がたくさんあります!

ここで登場したのは理科教室の講師、海老原先生です。この山の管理をされています!

『これは“うるい”だよ〜。料亭なんかで食べられるんだよ〜。』

『こっちは“しだ”だよ。表も裏もどちらも同じだよ〜。』

物知り博士のお話に耳を傾けて、自然の中のお勉強会みたい📕

山の途中には、加波山や吾国山が見える見晴らしのいいところがありました。

いなだっこのとっておきのビュースポットです😁

さてさて、子どもたちは何をしているのでしょうか??

『見てみて!!何か見つけたよ〜!!』

『ん??何か聞こえなかった??』

下を見たり、上を見上げたり・・・何かに気づく度に友達に声をかけて散策する子どもたち。

もちろん見つけた物もたくさん♡

自分で見つけたのもは宝物へと変わり、みんなに見せたくなりますよね😊

最後は難関ルート・・・💦足を踏ん張って、手を使って懸命に登ります!

大きな1枚岩がゆく手行く手をはばむと行き止まりです。

『大昔には、この岩は海の底にあったんだ。それが時間とともに上がってきたんだよ。この辺りで岩を切り出して加工していたんだよ』と歴史までお勉強できちゃいました📗

山を下山すると香ばしいかおりが👃

実はこのおにぎり、子どもたちが朝握ったおにぎりなんです🍙

子どもたちが野山で小枝を集めて、園長先生が野外調理をしてくれました。

『いただきまーす』

大きなお口で頬張るいなだっこ😋おいしさ、伝わりますか〜??

山で遊んだ後のおにぎりって最高なんです😍

最後のミッションはカワニナの放流です🐚

ホタルの住める里山作りをしている海老原先生。カワニナはホタルの餌になるので、そのお手伝いをさせていただきました!

今年もたくさんのホタルに出会えますように・・・☺️

こうしてぞう組さんの野山散策は終わりました👋

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次