【重要なお知らせ】オープンキャンパス日程 詳しく見る

社会人の皆様へ

社会人の皆様へ

Restart★ こども学科からのメッセージ

茨城女子短期大学は、あなたの再出発を応援します。
就職率の高い保育士・幼稚園教諭の資格や免許は、女性のさまざまなライフステージを支えます。
女子大ならではの、あたたかくリラックスした雰囲気のなかで、「先生」をめざして学んでみませんか?

茨城女子短期大学には、毎年、社会人を受け入れている実績があります。
社会に出てから一度は違う仕事につきながらも、もう一度、幼いころの「保育園や幼稚園の先生になる」という夢の実現のために学んでいるひと、4年生大学を卒業したあとに、確かな就職率と本当にやりがいのある仕事を求めて、もう一度、茨城女子短期大学で勉強しているひと、子育てと両立しながら、一生懸命頑張っているお母さん学生の方もいます。

みんな、目標に向かってとても輝いています。
あなたも「もう一度」茨城女子短期大学で、リスタートを切ってみませんか?

公開講座

保育・健康・文学・美術など幅広い講座をご用意しております。2025年度は一般講座が9講座、卒業生対象講座が2講座(ただし、どなたでも受講可能です)が一般の方向対象に開講されており、加えて小学生対象講座、高校生対象講座も開講しております。生涯学習の機会、ご家族での学びの場にご活用ください。

→ 公開講座のページへ

「こども音楽療育士」資格取得のための科目等履修生の募集について

 社会人の方で「こども音楽療育士」資格取得のために、関連する授業科目の履修を希望する場合は、本学の授業および研究に妨げのない限り、選考の上、こども音楽療育士科目等履修生として許可します。

 療育(発達支援)とは、障害のあるお子さまやその可能性のあるお子さまに対し、個々の発達の状態や障害特性に応じて、今の困りごとの解決と、将来の自立と社会参加を目指し支援をすることを意味します。特に音楽(音やリズムなど)による療育は多様な子どもへのアプローチとして有効であると言われています。

 保育士の資格をお持ちの方や現役で働きながら療育が必要とされてるお子さんに関わっている方などを対象に、令和7年度から「こども音楽療育士」の資格が取得できる制度を設けました。詳しくは、募集要項参考資料(2025年度のシラバス)を御覧いただき、お気軽にお問い合わせください。

【問い合わせ先】
 茨城女子短期大学 教学課教務係
  〒311-0114 茨城県那珂市東木倉960-2
  TEL 029-298-0596

  E-mail: iwjc-course@taisei.ac.jp